 
                                   
                              
                                                  インバウンド
                                                                                
              
            第12回 インバウンドビジネスセミナー
              フライヤーを見る
            
          - 開催日時
- 2022年12月22日(木) 13:00~16:35 
- 開催場所
- Webセミナー 
- 内容
- 13:00 ~ 13:10
 ご来賓の挨拶:マリベル・ロドリゲス WTTC 上級副社長
- 13:10 ~ 13:15
 開会のご挨拶:吉川 健一 一般社団法人 通訳品質評議会 代表理事
- 13:15 ~ 14:05
 講演】「三重の観光戦略~現代の「美し国(うましくに)」をめざして~」 ※一見 勝之 三重県知事
- 14:05 ~ 14:50
 【講演】「大阪、関西万博の動向と文化経済産業政策」 ※茂木 正 経済産業省 商務・サービス審議官
- 14:50 ~ 15:00
 【休憩】
- 15:00 ~ 15:45
 【講演】「インバウンド回復に向けての観光戦略」 ※星野 光明 国土交通省観光庁 国際観光部長
- 15:45 ~ 16:30
 【講演】「インバウンドの今後の見通しと地域がとるべき戦略」 ※蔵持 京治 日本政府観光局(JNTO) 理事長代理
- 16:30~16:35
 閉会のご挨拶:藤井 ゆき子 一般社団法人 通訳品質評議会 理事
 
- 13:00 ~ 13:10
- 参加費用
- 無料 
- 登壇者
- 一見 勝之 三重県知事 
 茂木 正 経済産業省 商務・サービス審議官
 星野 光明 国土交通省観光庁 国際観光部長
 蔵持 京治 日本政府観光局(JNTO)理事長代理
日本における、昨今の少子高齢化や人口減少、新型コロナウイルス感染症により、地方の地域コミュニティや商店街・繁華街などの衰退が進み、大都市圏への人口流入が続いており、特に、東京都市圏への集中は、地域間格差の拡大を加速させています。このような状況下で、地域が抱える課題の検証に基づく持続可能な地域づくりが求められていることから、観光資源の価値向上やデジタル化の推進など、その魅力をアピールすることが必要とされています。
また、これらの活動に関わる人材の創出により、移住・定住の促進、地域産業・インバウンドを含む観光産業の活性化を図ったうえでの持続可能な地域づくりも重要とされています。
本セミナーを通し、これらの課題への取り組み施策や情報を共有してまいります。奮ってご参加ください。